住まいの防犯豆知識
工事中。テストサイトです。 本命サイトはこちらです。→ http://bouhanya.seesaa.net/
カレンダー
03
2025/04
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
まちお
性別:
非公開
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日記 ( 12 )
うんちく ( 3 )
住まいの防犯 ( 20 )
グッズ紹介 ( 5 )
イベント情報 ( 9 )
色んな防犯 ( 13 )
子どもの防犯 ( 12 )
防災のこと ( 3 )
最新CM
無題
(まちお 02/06)
無題
(まちお 02/06)
無題
(クマ 02/05)
無題
(京師美佳 02/05)
無題
(まちお 02/04)
最新記事
テスト中です。
(02/16)
神奈川県「安全・安心まちづくり県民大会」に行ってきました。
(02/05)
ただいま引越し検討中
(02/02)
「SECURITY SHOW 2006」間もなく開催
(01/31)
防災訓練行ってきました!
(01/29)
最新TB
最古記事
はじめに
(05/12)
防犯心得〜その1
(05/14)
防犯カメラ〜導入編
(05/19)
環境犯罪学〜入門編?
(05/24)
なんと自分の○○が!!
(05/26)
ブログ内検索
アーカイブ
2006 年 02 月 ( 3 )
2006 年 01 月 ( 10 )
2005 年 12 月 ( 10 )
2005 年 11 月 ( 19 )
2005 年 10 月 ( 6 )
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
フリーエリア
人気blogランキングへ
ついでに”ポチッとお願いします。
2025
04,19
13:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
2005
06,17
07:40
あなたの財産 How much ?
CATEGORY[住まいの防犯]
「うちには盗られるものなんてないから大丈夫」なんて声を良く聞きますが、それは大きな間違い!
ひょっとしてあなたもそう思ってます?
あっま〜〜〜〜い!!
空き巣による被害額は平均20〜30万円だそうです。
何もないと思っていても、さばくルートさえあれば普通の家庭にもこれくらいはあるんです。
という事で、ごくごく平均的な家庭でシュミレートしてみましょう!!
PR
▼つづきはこちら
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
コメント[2]
TB[]
2005
06,12
01:54
サムターン回し
CATEGORY[住まいの防犯]
今迄、うんちくばかりだったので、今回は少し具体的なお話を...
マンションに於けるドロボーの侵入経路でぶっちぎりに多いのがドアからの侵入。
(戸建の場合は窓からがほとんどのようですが)
一頃、ピッキング被害が急増し、メディアでも多く報じられました。しかし、鍵メーカーの対策が進むにつれ、「カム送り開錠」「サムターン回し開錠」「こじ破り」など手口も多様化し、まさにいたちごっこ!(というより、ドロボーの手口を追っかけているといった方が正解かも)
とはいえ、何もしない訳にはいきませんので今回は、「サムターン回し」について。
なぜ「サムターン回し」からかというと、(話の流れから言うと「ピッキング」から始めるところでしょうが...)実は私の住んでいるマンションで、被害が多発していまして他人事ではないという事と、あまりお勧めできない対策をしている方をたまに見かけるのでそのあたりを含めて、お話したいと思います。
▼つづきはこちら
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
コメント[0]
TB[]
2005
05,31
07:22
個人情報保護法って?
CATEGORY[住まいの防犯]
突然ですが個人情報です。
平成17年4月から「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)」が制定されました。
この、個人情報保護法、商店街などの公共の場に防犯カメラを設置する場合や、顧客データーなどの取り扱いといった事に関しては、かなりはっきりしていますが、マンション敷地内に防犯カメラを設置する場合は、果たしてどうなんでしょう?そもそも、他人の敷地に断りなく入った時点で、不法侵入ではないのか?
という事で、マンションなどに防犯カメラを設置する場合に気をつけなければいけない事を調べてみました。
▼つづきはこちら
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
コメント[3]
TB[]
2005
05,28
13:40
センサーライトの上手な使い方
CATEGORY[住まいの防犯]
うまく使えば、効果抜群の「センサーライト」(人感センサー付ライトとも言う)
しかし、使い方や施工を間違えると何の役にも立たない(時には迷惑にも)可能性もあります。
そこで、より高い効果を得る為に「センサーライト」の特性などをなるべく簡単にまとめてみました。
まずはその仕組みから。
▼つづきはこちら
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
コメント[1]
TB[]
2005
05,19
07:48
防犯カメラ〜導入編
CATEGORY[住まいの防犯]
都内のマンションでは最早、標準装備といっても過言ではない程当たり前になってきた防犯カメラ。
設置するに当たり、どこら辺に注意すればいいのでしょう?
施工方法としては、
a)専門の業者に依頼する。
b)秋葉、ネットなどで購入し自分でつける
の何れかになると思いますが、今回は、専門の業者に依頼する場合の注意点について。
依頼するに当たって、ある程度準備が必要です。
業者を呼んだり、見積り取ったりと色々する前に必要なことが3点
?自宅及び、周辺の現状を確認すること
?建物の作りをよく確認すること
?もし何か被害にあっているなら、いつごろ、どの程度の被害があるのか
まずこの3点を調べておくと良いです。
なぜ準備が必要かというと
▼つづきはこちら
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]
懸賞