住まいの防犯豆知識
工事中。テストサイトです。 本命サイトはこちらです。→ http://bouhanya.seesaa.net/
カレンダー
03
2025/04
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
HN:
まちお
性別:
非公開
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日記 ( 12 )
うんちく ( 3 )
住まいの防犯 ( 20 )
グッズ紹介 ( 5 )
イベント情報 ( 9 )
色んな防犯 ( 13 )
子どもの防犯 ( 12 )
防災のこと ( 3 )
最新CM
無題
(まちお 02/06)
無題
(まちお 02/06)
無題
(クマ 02/05)
無題
(京師美佳 02/05)
無題
(まちお 02/04)
最新記事
テスト中です。
(02/16)
神奈川県「安全・安心まちづくり県民大会」に行ってきました。
(02/05)
ただいま引越し検討中
(02/02)
「SECURITY SHOW 2006」間もなく開催
(01/31)
防災訓練行ってきました!
(01/29)
最新TB
最古記事
はじめに
(05/12)
防犯心得〜その1
(05/14)
防犯カメラ〜導入編
(05/19)
環境犯罪学〜入門編?
(05/24)
なんと自分の○○が!!
(05/26)
ブログ内検索
アーカイブ
2006 年 02 月 ( 3 )
2006 年 01 月 ( 10 )
2005 年 12 月 ( 10 )
2005 年 11 月 ( 19 )
2005 年 10 月 ( 6 )
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
フリーエリア
人気blogランキングへ
ついでに”ポチッとお願いします。
2025
04,09
02:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
コメント[]
TB[]
2005
12,17
12:38
年末年始の準備は済みましたか?
CATEGORY[住まいの防犯]
昨日は、うちの子供達の幼稚園の終業式でした。
私「いいな〜」
かみさん「は〜〜〜」
この騒がしいのが3週間毎日続くと思うと憂鬱になるらしい。
でも、子ども達にとっては、幼稚園も楽しいから、どっちでもいいみたい。(^_^)
ところで、皆さんお正月の準備は、お済みですか?
もちろん、防犯の。
今回は、帰省や旅行で、長期間留守にする場合の
「年末年始の防犯対策!」
をお届けします。
○
留守を悟られにくくすること!
〜ポストに新聞がたまっていたり、部屋の中がずっと真っ暗だったりすると一目で分かって
しまいます。そこで、
・新聞屋さんに電話して、留守中の配達を止めてもらいましょう!
・留守番電話にする場合は、「只今電話に出られません....」などにしましょう!
・照明やテレビなどをタイマーで点灯するようにしましょう!
もし、間に合わない場合は、電気代ちょっともったいないですが、どこか1つ照明をつけて
おくといいです。
↑
テレビや照明を自動で入切できる汎用リモコン
追記
この手の汎用リモコンですが、照明器具によってはon-offだけで、タイマー制御出来ないもの
があることが判明しました。(身をもって)
どうも、明るさを数段階に調整できるような高級機種しか出来ないようです。
(全部かどうかは解りませんが)
と言う事で、購入前によく確認して下さい。
○
ワンドア・ワン窓ツーロック
〜いくら、ばれにくいようにしても、絶対バレないと言う事はありません。
そこで、もしバレても入られにくくしておきましょう。
・
ピッキング
や
サムターン
などされないように鍵を変えたり、補助鍵をつけましょう。
賃貸の場合、ドアの工事無しでできる
防犯グッズ
もありますので、活用しましょう!
↑
工事不要の電気補助錠ラクロック
・
窓もツーロックにしましょう!
貼り付けるだけの簡単なものなど、賃貸でも利用可能な窓用の
補助鍵
が沢山ありますので
上手に活用しましょう!
・さらにお金と時間に余裕があれば、防犯ガラスや防犯フィルム、面格子などで窓を強化
すれば、さらに防犯効果は上がります。(今からだとちょっと難しいかも...)
・防犯フィルムは大掃除に合わせて貼り付けるといいかも知れません。
但し、完全に乾くまでは、破られやすいのでお正月にはあまり役に立たないかも....
○
お出かけ前に一声掛けて!
最後に、一番大切なことですが、ご近所に留守にする旨を伝えておきましょう!
できれば、チラシが、メールボックスからはみ出していたら、戻るまで預かってもらえる
ようにお願いできれば、Goodです。
あと、脚立など2階への足場になりそうな物は、外から見えない場所にかたずけておきま
しょうね!
先日、新聞配達員が空き巣に入ったと言う事件がありましたが...まあそこまで気にして
いたら、どこにも行けませんので。
それに、防犯対策は二重三重にすることが大切ですから!
PR
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
コメント[4]
TB[]
<<
イベントレポート【みんなの力で地域を守る!2005】
|
HOME
|
放火撲滅の切り札となるか!?
>>
コメント
無題
美佳さんおはようございます。
コメントありがとうございます。
珍しいですね。こんな時間に。さては徹夜したな〜
過ぎたるは、およばざるが如しですよ
我が家は先日、知人が引越す時に、リモコン式の照明をもらったので、週末にタイマー付きのリモコンを買いに行きま〜す。
【2005/12/2008:30】|
URL
|まちお#92c74610c3[
編集する?
]
無題
おはようございます。
リモコンセントは便利ですよね〜〜
私も使っています^0^
在宅を装うこと大切ですよね♪
【2005/12/2007:53】|
URL
|京師美佳#99b18a11b4[
編集する?
]
無題
招き猫さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
調子に乗るので、あまり誉めないで下さいな。(#^.^#)
あ、うそ。もっと誉めて!
最近は、携帯電話で照明や、エアコンを制御できる
ものも沢山出てきて、技術の進歩には目を見張る
ばかりです。
テレビに突っ込みいれるとは、かなり勉強されている
と見ましたが!
このblogがちょっとでもお役に立てていれば、うれしい
限りです。(^^)v
ボクももっと色んなこと勉強して早く一人前に
ならないと。
【2005/12/2000:35】|
URL
|まちお#28841bbec9[
編集する?
]
無題
こんばんは〜!。
なるほど〜!テレビや照明をタイマーで付くようにして置くのは、効果がありそうですよね!。
基本は、やはり隣近所に声を掛ける事でしょうか・・・。
今日、夕方のニュース番組で防犯ネタをやっていましたが、何となく突っ込む所が多くて・・・。
お金はこういう所に隠しましょうって紹介していましたが、テレビで公開したらダメじゃん!。
防犯のエキスパートという面白いおっちゃんが出ていましたけどね〜。
まちおさんのブログを見た方が、役に立つ事間違いなしでしょう!。
【2005/12/1920:42】|
URL
|招き猫#93784e8060[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
イベントレポート【みんなの力で地域を守る!2005】
|
HOME
|
放火撲滅の切り札となるか!?
>>
忍者ブログ
[PR]
懸賞