住まいの防犯豆知識
工事中。テストサイトです。 本命サイトはこちらです。→ http://bouhanya.seesaa.net/
カレンダー
04
2025/05
06
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
まちお
性別:
非公開
カテゴリー
未選択 ( 1 )
日記 ( 12 )
うんちく ( 3 )
住まいの防犯 ( 20 )
グッズ紹介 ( 5 )
イベント情報 ( 9 )
色んな防犯 ( 13 )
子どもの防犯 ( 12 )
防災のこと ( 3 )
最新CM
無題
(まちお 02/06)
無題
(まちお 02/06)
無題
(クマ 02/05)
無題
(京師美佳 02/05)
無題
(まちお 02/04)
最新記事
テスト中です。
(02/16)
神奈川県「安全・安心まちづくり県民大会」に行ってきました。
(02/05)
ただいま引越し検討中
(02/02)
「SECURITY SHOW 2006」間もなく開催
(01/31)
防災訓練行ってきました!
(01/29)
最新TB
最古記事
はじめに
(05/12)
防犯心得〜その1
(05/14)
防犯カメラ〜導入編
(05/19)
環境犯罪学〜入門編?
(05/24)
なんと自分の○○が!!
(05/26)
ブログ内検索
アーカイブ
2006 年 02 月 ( 3 )
2006 年 01 月 ( 10 )
2005 年 12 月 ( 10 )
2005 年 11 月 ( 19 )
2005 年 10 月 ( 6 )
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
フリーエリア
人気blogランキングへ
ついでに”ポチッとお願いします。
2025
05,09
01:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
2005
10,07
01:35
防犯設備のシンボルマーク
CATEGORY[色んな防犯]
先日、ご報告したとおり、防犯設備士の試験に合格しました。
記念に、シンボルマークのCADデーターを無料で配信します。
よろしければ、使ってみてください。
データーはjww形式です。(文字のピッチを変更していますのでサイズ合わないかも
しれませんが、ご容赦ください。)
防犯設備の設計をされている方には、説明するまでも無いかと思いますが、一般の方は「何のこっちゃ?」と頭をかしげてると思いますので、少し説明します。
防犯設備士の試験の中で、防犯設備の設計(作図)に関する内容があります。
そこで、覚えなくてはいけないことなのですが、一般に、図面にどこに何を取り付けるか
書く場合には、シンボルマーク(略記号)を使います。
なぜかと言うと、一つづつ、「屋外用カメラ」とか、「○○検知器」など文字を入れて
いると、見づらくなるし、何よりめんどくさい。
そこで、防犯機器にはそれぞれ、その機器を表す記号があり、それを使って図面を書くように
なっているわけです。
とは言うものの、あまり普及してなかったりもするのですが...
(かく言う私もちゃんと使ってなかったのですが、資格取得を期に、今後はちゃんと使って
いこうかとおもいます。)
○記号に付いての説明はこちらをどうぞ
↓ ↓
(社)防犯設備協会 技術標準(PDF)
○右クリック「対象をファイルに保存」でダウンロードできますので、ご自由にお使い
ください。
↓ ↓
シンボルマーク.jww
○jw_CADはこちらからダウンロードできます。
↓ ↓
http://www.jwcad.net/
*ちなみにjw_CADとは、無償で配信されているCADソフトです。
PR
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
コメント[2]
TB[]
2005
10,02
07:20
防犯セミナー行って来ました。
CATEGORY[色んな防犯]
おはようございます。
昨日は、東急コミュニティさん主催の防犯セミナーに行ってきました。
講演内容は、建物の防犯の事から、まちづくり、地域の活動まで幅広くお話されており、
色々と勉強になりました。
開催地が横浜と言うこともあり、神奈川県内の犯罪の状況の推移などもデーターを元に
ご説明頂きました。
ここ1〜2年で、全国的に犯罪発生が、減少傾向にある中、横浜市は増加しているそうです。
それを踏まえて、横浜市でも、安心して暮らせる街作りに行政としての取組みを始めたそう
です。(この先生も、副委員長として参加されているとの事)
今のところ、横浜市内でも青葉区は犯罪発生率が低いみたいですが、犯罪は、常に移動しています。特に、青葉区は、東急線沿線で、非常に交通の便がいい地区なので、まちがいなく今後
増えていく場所になると思います。過去の数字に安心せずに、しっかりと取り組んで下さい。
詳しくお知りになりたい方は、本を出されていますので、そちらをどうぞ。
「防犯まちづくり」
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
コメント[0]
TB[]
2005
10,01
00:27
とんだ一日
CATEGORY[日記]
今日は、とんでもない日でした。
朝から、ネットワークの設定の為、現場直行で、仕事に行ってたんですが、
作業後、使い方の説明を現地の警備員さんにしていたら、防災センターに「人が倒れている」
との電話が入り皆さん急行されて、どうやら飛び降り自殺らしいとの事。
私も、何かお手伝いをしなければと思い、現場と、防災センターの間を、走り回って
いました。
まだ、若い方でしたのに...
人は、なぜ生まれてくるのだろう?何の為に生きるのだろう?
ふと、考えてしまいました。
答えは、見つかりませんでしたが...
生きる意味は見つかりませんでしたが、これだけは解りました。
自分には、かなえたい夢がある。
ふつふつと湧き出る好奇心が、もっと見たい。知りたい。と、渇望する。
大好きな家族や仲間がいる。
だから、生きていると楽しい!
そして何より、夢に向かってチャレンジし続ける。
そんな自分が大好き!!(好きで悪いか!)
大好きな自分を傷つけるなど、ナンセンスだ。
ひょっとしたら、生きる意味を見出す為に、少しでも人の役に立てるようにと、
防犯の仕事を選んだのかもしれません。
なんだか、とりとめも無く書いてしまいました。
すみません。
明日は、山本俊哉先生の防犯セミナー(まだ、受ける側ですが...)聞いてきます。
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
コメント[0]
TB[]
2005
09,29
20:16
展示会のお知らせ「危機管理産業展2005」
CATEGORY[イベント情報]
東京ビッグサイトで、10/19〜10/21の3日間セキュリティ系の展示会があります。
東京都が中心に進めた企画のようですが、防犯・防災・リスク管理に関する企業が多数出展
しています。
IT系から、防災、テロ対策に至るまで多岐にわたるようなので、内容が散漫になっている
可能性もありますが、興味のある方はどうぞ。
私は、結構デジ物系は好き(というか大好き)なので行ってみようと思います。
入場は、web登録で無料で入場できます。
事前登録など詳細はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
危機管理産業展2005
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
コメント[0]
TB[]
2005
09,29
14:24
東急コミュニティ防犯セミナー
CATEGORY[イベント情報]
東急コミュニティさんの防犯セミナーがあるそうです。
申し込み期限は今日までらしいので興味のある方はお急ぎ下さい。
参加費は無料だそうです。
申し込みはお電話だそうです。
(ちなみに時間外になるとつながりません)
http://www.tokyu-com.co.jp/mansion/seminar/
http://www.tokyu-com.co.jp/company/pdf/release/170902.pdf
人気blogランキングへ
←ついでに”ポチッとお願いします。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
懸賞